2014-12-01から1ヶ月間の記事一覧

笑顔

山口井筒屋での臼杵万理実さんの個展「オモウトキ展」。早いもので会期は折り返して第4日目です。お時間後がございましたらご覧いただきますようにどうぞよろしくお願い申し上げます。※画像は昨夜、当ギャラリーの懇親会で、佐藤さんと山根君と一緒に写りま…

努力

スポーツは、まさに人生そのものだ 努力した分だけ自分に返ってくる イアン・ソープ 努力は裏切らない。もし、うまくいかないのなら、まだ努力が足らないのだろう。 高校サッカーとは、そんな基本があることを目に見えて教えてくれます。

チャレンジ!

美術とは答えのない世界。だから創作活動は恐れてはならない。どんな表現も自分らしさえあれば素晴らしいものなるんだ。例え困難であっても成功するために必要なもの。ドラマチックに生きるために出会うのさ!どこまでも美術という冒険を楽しむセンスが才能…

奥底

夢を現実に成就させるためには、強烈な意志と熱意が必要となる。 「こうありたい」「こうすべきだ」という強い意志は、その人の奥底にある魂 そのものからほとばしり出るものでなくてはならない。 稲森和夫 高校サッカーって、戦術だの、技術だの、素質だの…

センス

美術センスは生れつきあるものではない。美しさを意識することによって磨かれていく。創造するための感性はどんどん進化していけるもの。なんでも使わないと駄目になりやすい。感性も上手に使って伸ばしていく。一気にすべては良くならないけど、その人にふ…

2日目

山口井筒屋での臼杵万理実さんの個展「オモウトキ展」は第2日目。一昨日は搬入、昨日は開会式と緊張の連続で硬さが目立っていましたが、雰囲気に慣れてきてリラックスムード。いつもの明るさが戻って元気です。どうかお時間がございましたら、ぜひご覧くだ…

輝く

あなたの希望は、あなたの心に宿っている。 あなたの心のままに、希望の光は輝く。 あとは、あなたが努力するだけだ。 キャサリン・マンスフィールド 大晦日にゲームがあるのだから、それまでに大掃除や年賀状の宛名書きなど、 できることはすべてやって、…

最上のもの

『最上のものとはなんであろうか。それは、毎朝目が覚めたとき、何よりもまずこう考えることだ。「今日は誰か一人でも喜ばせることはできるだろうか?」と。』というのはニーチェの言葉。たまたま目にしたのですが、読んでいる内に頭に浮かんだのは岡本よし…

鍛える

テクニックは人から教わることも出来る。 でも、ハートは自分で鍛えるしかない。 ラモス瑠偉 各チームの技術や戦術が高くなって、大きな力の差がなくなった高校サッカー。 ただし、精神力のたくましさに差が生まれやすいと思います。 どうか相手ではなく、…

教養

美術家には別に幅広い教養はいらない。そういうものはなくても、技術や理論さえでできれば、それでいい・・・と、思われがちですが、そうじゃありません。教養は違った角度からものごとを考えるための物差し。知識や体験が多ければ多いほど、創造へ結びつく…

精進

道近しといえども、行かざれば至らず 事小なりと言えども為さざれば成らざるなり 筍子 日々の地道な努力の積み重ねが、目標を達成するための近道である。 大きな飛躍を成し遂げられるように、選手たちは切磋琢磨して精進していく。 今のサッカー部には、こ…

直前

いよいよ臼杵万理実さんの山口井筒屋での作品展「オモウトキ展」の開催が近づきました。先月末のシンフォニア岩国でのグループ展に続いて、注目される舞台に立つ臼杵さんには今風が吹いていることでしょう。ただし風はとても気まぐれなもの。あっという間に…

修業

普通の場合は横綱は勝たねばならない。そこに横綱の修業というものがあるわけだ。 横綱になってやれ安心と考えれば、必ずその日から弱くなっていく。 だから横綱は横綱としての責任を感じてファンの期待にそうために、さらに強くなる修業をする。 けいこで…

昨日、ご近所にある100年以上続いた老舗のお餅屋さんが幕を閉じられた。とても寂しくて残念なこと。しかし、英断あって下されたこと。私も自営業者の端くれ。察するに余りあるお考えを尊重いたします。 それはさておき、子供の頃から町内会の行事などで大変…

磨く

美術の才能を磨くことは誰にでもできること。創造を信じて一生かけてやればいい。長門市生まれの画家・木原千春さん。いつもこの基本を忘れずに創作している。どこまでも情熱を燃やし続け、魅力的な表現を求めている。 そんな木原さんの近況は、1973年創刊…

ドリーム

夢を見て、広げて、機会を逃さないこと。それが私のやり方だ。 I suppose my formula might be:dream,diversify,and never miss an angle. ウォルト・ディズニー チャンスを逃さないチームになった。ピンチに強いチームになった。 やはり一生懸命に努力し、…