2005-09-01から1ヶ月間の記事一覧

尾崎眞吾が描く金子みすゞの世界

尾崎さんが金子みすゞの詩から想像して描かれた水彩画作品をご覧ください。 雲 金子みすゞ お山に誰を みつけたろ、 雲はお山へ はいったよ。 お山にや誰も ゐなかった 雲は山から 出てきたよ。 つまらなさうに 夕ぞらを、 雲はひとりで 飛んでたよ。 この他…

祝・阪神優勝

今年の阪神は4月1日に大阪ドームのヤクルト戦で開幕して、 先発した井川が8回6失・5自責点の内容で打たれて1-6で 黒星スタートとなった。 思えば、この時から井川に泣かされるシーズンのスタートだったのかもしれないが、 この日友人に「今年阪神は…

うさぎ庵のちいちゃなしあわせをあなたに⑨

高校生の頃、マザーテレサの本を読んで、心打ち震えたことがあります。 友人が映画『マザーテレサ』のラストシーンで使われた アッシジのサンフランシスコ作の詩篇を、とても感動したからと 教えてくれました。 本当に素敵な心洗われる詩なので、大切なあな…

岡田監督が舞い上がる刻

昭和60年10月14日に広島市民球場で行われて広島ー阪神戦。 阪神は先発はこの年売り出し中だった仲田が登板したが2回に3点失って降板し、 打線は広島・川口の前に得点できぬ劣勢のまま4回が終わった。 迎えた5回表、一死満塁のチャンスに代打の弘田…

テレビで野球が見たかった

今夜の試合は自分が住む山口県では地上波の放映がなくいことを朝刊で知った時に 近頃は優勝に関係なくなった巨人の中継がないなとは思ってはいたが、 その影響でVロードを走る我が阪神戦もやらないとは・・・ 開いた口がふさがりませんでした。 それは今シー…

不屈の闘志・佐野仙好

勝負強い、いぶし銀、逆境に強い佐野は温厚な笑顔で印象的でした。 ’77年4月29日に川崎球場での大洋戦で起きたフェンス激突の大けがから 復帰した佐野は’85年優勝したチームの恐怖の6番打者として虎を支え、 現在は編成部スカウトで虎の縁の下の力持…

GO・GO阪神馬券

今度の日曜日から秋競馬のG1が始まり、 自分はG1限定で映画代くらいのせこい出資金で予想をして楽しんでいます。 その成績はまあまあというところで、額が額だけに大勝ちも大負けもありませんが、 阪神ファンということから関西ひいきのために関西馬や関西…

尾崎眞吾が描く金子みすゞの世界

尾崎さんが金子みすゞの詩から想像して描かれた水彩画作品をご覧ください。 金魚 金子みすゞ 月はいきするたびごとに あのやはらかな、なつかしい 月のひかりを吐くのです。 花はいきするたびごとに あのきよらかな、かぐはしい 花のにほいをはくのです。 金…

マジックを楽しむ

2年前に優勝した年は7月8日にマジック49が点灯しました。 この年は春先から「優勝するのでは・・・」という快進撃の中に誕生した 必然的に発生したマジックではありましたが18年も優勝に会えなかった自分にはあまりに早すぎて、 「これで優勝できなか…

さあ、宴の時間ですよ!!!

友よ、これまで演じてきた調べではなく、もっともっと喜びに満ちた歌をうたおう! 歓喜。それは神の輝き。それは楽園の乙女。 あなたはこの世が散り散りにしたものを結びつけ、すべての人間たちを兄弟となす。 この世界に生きるものすべては自然の恵みより生…

大西靖子木版画 -野の花の四季ー

大西靖子さんは「人間ばかり多い場所より、猫や虫や鳥たちと一緒に過ごせる所にいると、 心はどこかゆったりします。」と語るように自然に恵まれた熊本県天草に住み、 一日の終わるころに必ず野山や海辺に散歩に出かけられ、そこで出会った花々や風景、 光や…

それいけ藤本!!!

1971年、阪急のホームグランドだった西宮球場でプロ野球オールスター第1戦が行われ、 全セの先発は阪神・江夏は全パの先頭打者有藤(ロッテ)から三振を奪うと1回、2回と 3者連続三振を奪い、3回裏も9人目のバッターになった加藤(阪急)から空振り…

小黒三郎の組み木

36年前に養護学校に勤めた時に盲児に美術教材をどうやって教えたらよいのかを きっかけに糸ノコで木のおもちゃ作りを始めた小黒先生は試行錯誤を繰り返して、 「組み木」という自ら名付けられた木のおもちゃで新しい手作り世界を創りました。 その後、教員…

阪神が支えるブログ生活

ブログ生活が始まってから約3ヶ月経ち、当初は毎日書き続けることは難しいと思っていたのですが、 今年の虎たちは優勝戦線を牽引する激闘が続き、話題がつきることのない追い風が吹いています。 もし、阪神が低迷していたら毎日書き込みをしたかどうかはわ…

尾崎眞吾が描く絵本

この画像はフレーベル館出版の世界名作えほんライブラリー「まちのねずみといなかのねずみ」で、 イラストレーターとして活躍された尾崎眞吾さんの明るく優しい絵で綴られています。 この他作品は尾崎さんのホームページで、ご覧いただけます。 http://www.o…

祝?ラッキーゾーン復活?

昭和60年10月10日。 当時は体育の日あった日に甲子園で行われたヤクルト戦には前日リリーフを失敗した池田が登板した。 池田は4連投になる疲れからか、最初からアップアップだったけれども、 そのおかげか余分な力が抜けて好投して、終わってみればこ…

色鍋島・鍋島青磁

先週の土曜日行きました有田のすぐ隣にある「色鍋島・鍋島青磁」は 鍋島藩の藩窯で製作された精巧華麗な磁器で、 延宝以来三百有余年肥前大河内山で焼かれております。 この日訪れたのはKさんご夫妻の行きつけの「市川光山窯」。 明治の廃藩後も、その技法を…

下さんの挑戦

投手の夢は打者全員から三振を奪いとることかもしれない。 しかし、それは見果てぬ夢で、これまでの日本記録は元阪神の野田浩司が オリックスに移籍後の平成7年4月21日に記録した19が最高で、 1試合27個には遠く及ばないものではあるが投手はこの夢…

崔在皓の韓国白磁展

明日から「崔在皓の韓国白磁展」を開催いたします。 崔さんは1971年1月に韓国・釜山生まれの34歳。 ソウル市にある韓国芸術最高難関の弘益(ホンイク)大学で現代陶芸を学んでいた2年生の時に 韓国伝統の白磁作品と出会い、卒業後にイ・ミョンベイ氏…

狼少年でわかる俺流戦術

尾張にある牧場で竜の世話をしている竜使いの中年があまりに退屈なので、 いたずらして脅かしてやろうと考え、竜が成熟していないのに「優勝するぞ~」 と叫びました。 するとその声に驚いて大勢のマスコミが駆けつけてきてチヤホヤし、 竜たちも強いつもり…

さくらんぼ

彫刻や日本画をされる白鳥文明さんは周防大島郡で 浄土真宗本願寺派荘厳寺の住職でもあります。 その作品からは穏やかで優しい人柄を感じさせてくださります。 http://www.jyorenji.net/shiratorigalley.htm (白鳥文明ぎゃらりー H.P.) (作品には著作権が…

大胆な井川が見たい!!!

物事を野球などのスポーツに例えて話すことがあります。 先日も常連のKさん夫妻と有田窯元をいろいろと訪れて見て回った時に 「先ほどの陶芸家さんの作品は阪神・井川ピッチングみたいなものなんですね」 と、言ってしまいました。 ちなみにこの意味は細やか…

「いろは」でつづる虎の巻2

先日、思いつきで創った「いろは」でつづる虎の巻はaofuさんに素敵なイラストを 描いていただきユニークなカルタになり感動しております。 そして今回は続きである第二弾の「れ」から「ふ」までの16ほど創ってみました。 れ・・・零(0)に抑えれば無継投…

尾崎眞吾が描く金子みすゞの世界

尾崎眞吾さんが金子みすゞの詩から想像して描かれた鉛筆画作品をご覧ください。 空色の花 金子みすゞ 青いお空の色してる 小さい花よ、よくお聴き。 むかし、ここらに黒い瞳の、 かわいい女の子があって、 さっき私のしてたよに、 いつもお空をみていたの。 …

名将・岡田監督を布教する時

「夢」という言葉を辞書で引けば、 「寝ている時、経験しているかのように思ったり感じたりする現象」と 「希望・理想」の二つの意味が書いてあります。 数年前まで、阪神優勝の夢は「寝ている時」のことが多かったのですが、 2年前に優勝した頃から我々阪…

「いろは」でつづる虎の巻

昨夜は阪神の試合がなかったので、 「いろは」でつづる虎の巻の「い」から「た」までの16ほど創ってみました。 い・・・今岡が振ればボールは当たる 無類の勝負強さを発揮してすること。 ろ・・・六甲颪が響く時 世の中が平和で穏やかに日のこと。 は・・…

うさぎ庵のちいちゃなしあわせをあなたに⑧

◆名月を取ってくれろと泣く子かな (小林一茶) 9/18(日)は、仲秋、しかも今年は満月とのことですから楽しみですね。 そのせいか、観月の行事もあちらこちらで催されるようです。 月には古くから、不思議な力(癒しの効果など)があるといわれています。 バリ島…

期待にみちた旅

昨日は阪神が2年前に優勝した9月15日。 「あの時の先発メンバーはどうだったっけ?」とうっすら浮かぶ選手たちの名前に業を煮やし、 当時の新聞を引っ張り出してようやくわかりました。 (二)沖原 (中)赤星 (左)金本 (一)広澤 (三)アリアス (…

マジック点灯!!!

昨夜我らの阪神に待望のマジック13が点灯し、いよいよ優勝の二文字がくっきりと見えてきました。 ここからのスケジュールを見ていきますと最短では23日の星野SD出身の倉敷市となります。 (チーム名の横は予想先発投手) 15日(木) 巨・西村ー阪・下…

郷土画家・川口健治が描くやまぐちの風景⑤

かつて岸・佐藤元首相を輩出した伝統のある山口高等学校。 この絵の建物は正門を入るとすぐ左手にある旧制山口中学の講堂で、 今は記念館として管弦楽部の演奏の練習場に使われています。 なお、詳細は下記の山口高校のサイトをご覧ください。 http://www.ya…