2010-01-01から1年間の記事一覧

一燈照隅行を行う猶興の士が毅然として、自らの信ずる、道を行くこと。 これが混迷する時代を改革する最も確かな原理である。 安岡正篤(陽明学者) 一燈照隅行(いっとうしょうぐうぎょう)とは、おのおのがそれぞれ一燈となって、 一隅を照らす。すなわち…

ガンバレやまぐち

キックミスも多かったので、取り返せるチャンスだとポジティヴに考えた。 得意というか好き。練習試合でも止めていたので自信があった。 相手の目、軸足、助走、雰囲気を見て決めた。 岸谷GK(駒大高) 昨日から今年度の高校サッカー選手権が始まり、開幕…

泥中の蓮

泥中の蓮(でんちゅうのはちす) 泥中の蓮の花とは混の中に咲き出ても美しく清らかなことから 汚れた世の中で俗人の間にいても、それに染まらない人。 民主党政権になってから1年以上が経ち、前与党・自民党政権と、国会運営が ほとんど変わらなくなってき…

繋がる

芸術は長く、人生は短い ヒポクラテス 限られた時間の中で、大志を持って全力で取り組む。 そこで生まれた素晴らしいものは次の世代に引き継がれる。 高校サッカーは3年間という短い時間しかないように思えるけど、 行いは遺産として繋がっていくから次世…

動かす

プロ野球の監督は、個性のある選手を統率し、自分の思うように 動かすことが大きな仕事である。逆にいえば、選手を意のままに 動かせるか否かが、名監督かどうかを分けることになるわけだ。 名監督と呼ばれる人々は、例外なくこの選手操縦法に長けている。 …

若者らしさ

自分のことを天才だと思わない。 ダメだな、と思うことのほうが多い。 三浦知良 高校2年で名門・静岡学園に中退して、ブラジルにサッカー留学をした時に 語ったこの言葉の続きは、 でも、未来が輝かしく見えたり、 俺はすごいんじゃないか、 と思うことも…

気づく

誰もが見ていながら、 誰も気づかなかったことに気づく、 研究とはそういうものだ。 コンラート・ローレンツ(動物行動学者) 今年、山口県には多くの熊が出没しました。 これはおそらく猛暑のために餌が減ったことが原因だと思いますが、 実は山に住む動物…

「中心なき組織は機能しない」―――これは私の持論である。 私のいう中心選手とは、ただ、打てばいい、投げればいい というものではない。 チームの「鑑」(かがみ)にならなければいけない。 野球に対しての取り組み方はもちろん、日頃の態度、 自己管理意識…

全力で戦う

お金をもらうからプロじゃない。 どんなときでも手を抜かず、 全力で戦うからプロなんだ。 三浦知良 「プロ」とは何なのか。 その本質を鋭く短い言葉でわかりやすく言い表しています。 さすがカズ! サッカー以外のどんな分野の職業でも言えますね。

意識と肉体

ただ漠然と投げ、打って走っている選手、つまり天性だけで野球をやって いる者は、まだ自分のなかに残っているエネルギーに気がつくことなく、 壁にぶつかるたびに諦めてしまう。 「限定→妥協→満足」という三大禁句、負のスパイラルに陥り、やがて 消えてい…

「夢」

夢はひとに未来を示すという古い信仰にも またなるほど一面の真理は含まれていよう。 とにかく夢は願望を満たされたものとして われわれに示すことによって、ある意味では われわれを未来の中へと導いて行く。 フロイト 青春を燃やしていためには「夢」とい…

きっかけが大事

きっかけが大事。どういう形であれ、まずは「動くこと」が肝心である。 そのきっかけが、たとえ人から与えられたものであっても、構わない。 実際にやる時にしっかりやればいい。 それができれば、その時点で自分の意志でやっているのと変わらない。 金本知…

真実はいつも少数派

真実はいつも少数派 湯川秀樹 どの分野も少数派の意見が大切。特に時代の移り変わりに敏感な美術は 小さな変化に気がつかないと新しく刺激的な作品は生まれません。 だから多数派の意見に呑みこまれないように信念を貫く創作をやりましょう!

見通す力

私がオシムとともに仕事をしたのは4年間。その間に多くのことを語り合い、 いまも友人として付き合っているが、彼のすごさを説明するのは難しい。 とにかく彼はサッカーがどのような方向性にいくのかが読めている。 そのために選手を集め、トレーニングを…

ふりしぼる

苦手なことやできないことがあると、人はもがき苦しんで突破しようとするか、 とりあえず放っておくか、または諦めてしまうか……のいずれかである。 野球選手の場合、ここで「自分はなぜプロ野球選手になったのか」 という基本的な目的意識があるかないかが…

八方美人

Kは、僕を憎んでいる。僕の八方美人を憎んでいる。ああ、わかった。 Kは、僕の強さを信じている。僕の才を買いかぶっている。 そうして、僕の努力を、ひとしれぬ馬鹿な努力を、ごぞんじないのだ。 らっきょうの皮を、むいてむいて、しんまでむいて、何も…

ハングリー精神

我々は試合開始から勝ちにいった。 このチームはしっかりとファイトしてくれる。 惜しみなくその力を発揮してくれるし、それは喜ばしいことだ。 彼らはハングリーに見えるね。試合を望んでいるようだ。 昨年と同じ感じだよ。 これは素晴らしい能力で、我々…

基礎工事

人間には、理にかなった動きがある。基本を徹底し、それをくどいほど教え、 動きにムダをなくせば、上に行っても通じるという考えです。理にかなった 動きなら、故障も防げますしね。いわば、基礎工事をしっかりと行うわけです。 基礎工事をないがしろにし…

強がらないで歩いてゆこう

世界中が注目するイベントである上海万博に協力させて頂ける機会を いただき、とてもステキなお話で光栄です。 今後も一音楽家として頑張っていきますので、よろしくお願いいたします。 岡本真夜 今春、上海万博のPRソング「2010年等你来(あなたを待…

24時間、365日

プロフェッショナルとは、24時間、365日プロで あり続けることだと思います。 つまりなんか、そういうことをプロであるということを、 意識の片隅におき続けているっていう感じですかね。 羽生義治(名人) 高校サッカーの選手はプロじゃないけど、あらゆる…

コーチで復活

選手の肩やひじとかは守らなければいけない。 けがをした場合は使っている方に半分責任がある。 10年15年働けるところを、5年6年で終わらせてはいけない。 藪 恵壹 藪投手が2軍投手コーチとしてタイガースへ帰ってくる。 暗黒時代にファンの期待が背負える…

「失敗」と書いて「成長」と読む

「恥を知らねば恥かかず」という言葉も、変化に関連する金言として 肝に銘じておかねばならない。恥をかいたことのない人間は本当の 恥を恥と認識できずに、次々と新たなヘマをやらかす。きちんと 自分の失敗を省みて、さらなるステップに生かすことが肝要…

かくれんぼ

「運」は見えない。ゆえに感じなければならない。 桜井章一 攻守が一瞬で入れ替わりが激しいサッカーは広いピッチの中を あちこちに飛ぶボールを縦横無尽に走り回って追い掛けていき、 選手同士が味方との連携や相手の動きを感じ取りながら 自分たちへ幸運…

2度目

何かを学ぶ時には、「勉強しよう」「知識を得よう」という姿勢に とどまらずに、まったく知らない人に説明するにはどうしたらよいかを 意識するといいでしょうね。 そうすることで理解が格段に深まるんです。 池上 彰 という言葉を意識して、山大で2度目の…

夢と目標を明確に

人間社会において、天才型と呼ばれる人物はほんの一握りにすぎず、 その大半は努力型が占める。プロ野球とて同じこと。いや、たとえ天才 であれ、その才能だけで成功を収める選手は皆無に等しい。 もちろん、単純な作業を続けることは簡単ではない。素振り…

人を愛せよ

人を愛せよ、彼等もまた諸君を愛する。 彼等に仕えよ、彼等もまた諸君に仕える。 彼等の兄弟たれ、彼等もまた諸君の子供になる。 ジャック・ルソー 親しい方から 「もういいかげんにサッカー部を応援をやめたらどうですか?」 と、からかわれたので、 中「…

忘れようとしても思い出せないのだ

忘れようとしても思い出せないのだ バカボンのパパ(天才バカボン) この言葉の対義語はきっと「覚えまいとしても思い出せるのだ」かな? ちなみに私は子供の頃からタイガースの選手や出来事なら不思議なくらい 記憶が良くなってしまい、ぜんぜん知らないう…

二つで一つ

人はいつの頃からか、「得ること」ばかりに心を囚われ、 「失うこと」に対して過敏な恐れを示すようになってしまった。 この世に生を、命を得ても、いつかは失う。 「得ること」と「失うこと」とは抱き合わせになっている。 別々に分けて考えることのできな…

吉村芳生展 来館者4万人達成

午前中、県立美術館近くで館長さんにバッタリとお会いしましたので、 中「吉村展は大盛況ですね。地元の美術家を取り上げた企画展としては全国でも 画期的な入場数を記録できたのは素晴らしくて、自慢できますね。」 館「これもみなさんのおかげです。また…

過程

数学の難問が解けるようになったときのうれしさ、楽しさは、 誰ものが身に覚えがあるだろう。 しかし、その楽しさに行き着くまでの過程は苦しいものだ。 誰かが厳しく指導してくれないと、途中で投げ出したくなってしまう。 途中で投げ出せば、楽になるが、…