ドイツ・ポスター 1890-1933

イメージ 1

京都国立近代美術館では19世紀から20世紀初期のドイツのポスターの魅力や動向をと
同時代の日本におけるドイツ・ポスターの影響を検証する作品展が本日より開催いたします。

■ドイツ・ポスター 1890-1933■

日時 2008年2月26日(火)~3月30日(日) 9:30~17:00(入館は16:30まで)月曜日休館
会場 京都国立近代美術館 京都市左京区岡崎円勝寺町
観覧料 一般・当日1300円、前売1100円、団体1000円 大学生・当日1000円、前売800円、団体700円
    高校・当日600円、前売400円、団体300円 中学生以下無料 ※団体・20名以上

主催 京都国立近代美術館読売新聞大阪本社読売テレビ
後援 大阪・神戸ドイツ連邦共和国総領事館、京都ドイツ文化センター、
    社団法人日本グラフィック・デザイナー協会(JAGDA)、日本デザイン学会
協賛 ビーバンジョア
特別協力 竹尾
協力 ルフトハンザドイツ航空、ルフトハンザカーゴAG、白木屋画材額縁店
助成 ポーラ美術振興財団

■展覧会概要■

19世紀から20世紀への転換期にドイツで刊行された美術雑誌『パン(PAN)』や『ユーゲント(Jugend)』、
1919年から1933年にかけて美術と建築に関する総合的な教育を行ったバウハウスのグラフィック・
デザインは、すでに第二次世界大戦前から日本ではよく知られていました。
しかし、その両時代をつなげ、当時のドイツにおけるグラフィックの動向を紹介したような展覧会は
これまで開催されてきませんでした。

本展覧会では、「カルピス」の国際懸賞広告ポスターや杉浦非水を中心とした「七人社」の活動
そして「大戦ポスター展」など、同時代の日本におけるドイツ・ポスターの受容・展開を示す
作品・資料をも加えた約180点で、1890年から1933年にかけてのドイツのポスターがもつ魅力と
先進性を多角的に検証します。

■展覧会構成■
第I章:近代ドイツ・ポスターの先駆者たち:1890~1900年
第II章:近代ドイツ・ポスターの黄金時代:1900~1914年
1. ドイツ諸都市に開花したポスター芸術
2. ミュンヘン―ポスター芸術先進の地
3. ベルリン―ポスター芸術のメトロポール
4. ハンス・ザックスとポスター愛好家協会
第III章:第一次世界大戦中のポスター芸術:1914~1918年
第IV章:ポスター芸術の新潮流:1919~1933年
1. 政治的ポスター
2. 黄金の20年代―新しいライフ・スタイル
3. 新たな造形言語の獲得
第V章:日本にみるドイツ・ポスター:その受容と展開
1. 六人組、ドイツ商業美術の紹介
2. 七人社と『アフィッシュ』
3. カルピス広告国際懸賞
4. 世界大戦ポスター展覧会

http://www.momak.go.jp/
京都国立近代美術館