日本シリーズへ①

イメージ 1

1998年のプロ野球セリーグは38年ぶりに横浜が優勝し、我らの虎は吉田監督の采配も
虚しく最下位に沈みましたが、岡田監督が助監督を勤めた2軍は12年ぶりに優勝して
指揮官としての第一歩を歩み出していました。
同じ年パリーグは4チームが4.5ゲーム差にひしめく戦いを西武が制して2年連続で優勝し、
最下位は2年連続ロッテで、そう7年前の最下位だった両者が日本シリーズで対決するとは
当時は誰も予想できないカードだと思います。

そんな両チームを分析してみようと思い、まずは今シーズンの打撃成績を見てみますと

 阪神                   千葉
8赤星    率316  38打点  1本   6西岡   率268  48打点   4本
6鳥谷    率.278  52打点  9本   4堀    率.305  46打点   7本
4シーツ   率.289 85打点 19本   3福浦   率.300 72打点 6本
7金本    率.327 125打点 40本   9サブロー 率.313  50打点  14本
5今岡    率.279 147打点 29本   2里崎  率.303  52打点  10本
指浜中    率.284 20打点 1本   7ベニー  率.271  71打点  13本
9桧山    率.278 40打点 8本   指フランコ 率.300  78打点  21本
2矢野    率.271  71打点 19本   5今江  率.301  71打点   8本
4藤本    率.249  36打点  1本   8大塚   率.293  32打点   8本

 関本    率.297  24打点  0本    李    率260  82打点  30本
 スペンサー 率.243 33打点  9本    橋本   率257  31打点   7本

 阪神    率274  703打  140本   ロッテ   率282  713打点  143本
阪神は146試合、ロッテは136試合)

ロッテは打率3割打者が多くて本塁打も打点も平均的な数字を残し、
阪神はクリンナップの本塁打と打点は多いことがわかります。
ですからロッテはプレーオフでもどこからでも打線がつながりから得点が生まれるのは
このデータから見れば納得がいき、これにエラーと四球が加われば大量得点になるので
選球眼の良いロッテ打線に不要なランナーの出塁には注意が必要だと思います。
阪神はシーズン中と同様に金本と今岡の前にランナーを貯めることと、
千葉マリンでは指名打者で出場する浜中か片岡の調子によって打順を組み替えて下位打線からの
攻撃力がアップする打線を考える必要で、1番の赤星の出塁と9番の藤本からの上位へのつながりと
今岡の後の6番打者の調子がアウェー千葉でのキーポイントになるのではないでしょうか。