芸術は魂のたべもの

昨日は古くからお付き合いのある方にお会いするために下関市へ。約1ヵ月前にアポイントを取っての行動であって、決してNHK大河ドラマ「鎌倉殿」で放映されたばかりの源平合戦に触発されて訪れたのではない。だけど、それを見終わった後にやって来ると、いつもどおりの景色ではなくなる。関門海峡そばの道路を運転すれば、潮風の香りに約800年前の歴史のロマンを感じ、心の奥底まで血走って熱くなってしまう。嗚呼、なんて単純な奴!子供の頃からまったく変わらない構造。くっきりと未熟な人間性があらわになった。

その後、せっかくここまで来たのだからと下関市立美術館へ参上。美術館設立にあたり寄贈などで多大な貢献を果たし、「芸術は魂のたべもの」という名言を残した河村幸次郎氏のコレクションをはじめ、当ギャラリーで何度も個展を行った画家の作品などの所蔵品展を鑑賞する。とても懐かしい雰囲気に包まれて、タイムスリップしたような感覚になった。そう、私が美術というものを初めて意識して目にした時代のものは、右も左もわからなくて、作品の前で地蔵のように固まっていたことを思い出させてもらえたのだ

美術鑑賞は見栄を張ったり背伸びすることなく、その時にぴったりとしたものを感じ取ればいい。いくつもの作品を一度に観ることができたとしても許容量を超えるだけ。美術作品というものは、奇しくも出合った目の前にあるものに、じっくりと集中することで自分なりの基準が生まれ、それを軸にして理解することができるようになるのだ。いきなり大きな成長することを目指してはいけない。最初はまず、自分が持つ価値観と照らし合わせながら、びびっとくるものを着実に覚えることが大切になる。そのような原点を確かめる有意義な時間を過ごす。芸術の魂を味わって、満足するひと時になった。