f:id:gallerynakano:20201108230441j:plain


岡本太郎の著書に「音感がいいとか悪いとか、そんなことはどうでもいい。大体、画才があるやつにロクな絵描きはいないんだから。センスなんかに頼るから駄目なんだ」がある。

この言葉は素晴らしい美術家になるためには、それなりにセンスがよくなければならない、という一般な考え方をバッサリと切り捨てている。これはおそらくセンスのいい人は、これまでの常識の中にある色彩や形などで表現しようとするため、従来からある作品傾向に留まりやすい。決して、センスのよくない方が優れた作品ができると言っている訳ではない。しかし、センス良く作品を早く制作する人より、長い時間制作に取り組んでいくことで、既成概念によって見えなくなったものを発見し、革新的な表現で作品を創り出せる可能性があるのだ。

つまり、センスに溺れていると最初にイメージしたものだけで、制作途中で浮かぶものを見落としてしまう。無駄のように思える時間にこそ、新しい創造のヒントの宝庫なのだ。だから、たとえ不器用であってもしぶとくやっていくこと。ひたすら上手くできなくても辛抱強くやっていく。ああでもなければこうでもないと不器用にやり続けて、器用な人にはできないものに活路を見い出していきましょう!