無為をなし、無事の事とし、無味を味わう

イメージ 1

「人の行く裏に道あり花の山、いずれを行くも散らぬ間に行け」という格言がある。この言葉は花を本当に楽しみたいのなら、人の多く集まる道より少ない道の方が、じっくりと見られて楽しめるだろう。そして、表の道を行くにしても、裏の道を行くにしても、花が咲いている間に行かなければ、機をしてしまうという意味である。

つまりこの格言は、みんなが気が付かなかった素晴らしいものを、気を逃さずに発見して自分のものしていこう。誰もが行かないところに、その人にしかないできない、たった1つの資源があるのだ。ただし、無理に何かをしようとせず、特別なことを探そうとしないで、毎日の何気ない出来事に楽しみを見い出す。味のないものを味わうことが大切だと言いたいのだと思う。

美術の世界は「誰もやっていないもの」という観念に捉われやすい。そのような呪縛があるために、自分の力以上の結果を自分自身に求めて、無理して何かをやろうとする。誰もが行きたいと思う道に自分の幸せがあるとは限らない。無意味に肩ひじを張ったまま生きることはない。自分が自分であること楽しめばいい!一般論に負けずに、自分らしく創作すること。かつ、鉄は熱いうちに打ての如く、やる気になっている時に一気に突き進む。私はそんな風に解釈しています。