2014-05-01から1ヶ月間の記事一覧

チーム

浮世絵は版画作りの職人(プロ)たちによるチームプレー。絵師、彫師、摺師に加えて、絵具や刷毛、馬れん、かんな、手漉き和紙など、あらゆる職人たちの英知が重なっている。さらにより素晴らしい浮世絵のために、選りすぐった腕の立つ職人によって創作され…

基本

クラマーはドイツの一流のコーチだからすごく難しいことを教えてくれるかと期待したんだけど、 いきなりサイドキックですよ。基本中の基本。アホでもできるわ!なんて言ったてたら、 クラマーがドイツのコーチ相手に何十回もダイレクトでパスをやるわけね。…

新鮮な

人生は無尽蔵にあるわけではない。誰でも一度きり!だから人生はいろんなものとの出会いに 感動しながら、いつも新鮮な気持ちで生きていきたい。素晴らしい夢、大きな目標、新しい希望が 芽生えるために、いつも意欲を燃やしていきたい!せっかくの人生!感…

欲望のレベルが高い低いというのは、何も欲が深いとか欲がないということではありません。 常に広い視野で物事をとらえ、先を見るということが欲望の高さにつながる。 それは「志の高さ」と言い換えてもよいかもしれません。 茂木健一郎 なでしこジャパンの…

太くする

子どもは身の回りにあるものをなんでも絵にしてしまう。存在するものすべてを絵にしてしまう。そこに意味があろうとも、なかろうとも、一瞬感じてひらめいた衝撃を絵にする。言葉という便利なものを知らないから感じた世界を絵で表現していくのだ。 しかし…

いつも太陽の光に顔を向けていれば、影を見ることはありません ベンジャミン・フランクリン 近日中に母校サッカー部の後援会設立総会が開かれる。 OB会でなく、わざわざ後援会にして、門戸が広く開かれている。 私は出席する予定。仕事の合間を抜けて参加…

自由だ

「美術は自由だ!」という常套句がある。それは美術とは誰でもが自由に創作できることいい、言い換えれば美術の魅力はそこにあるということだ。素直に自分の思いを吐き出し、表現として伝えていく。よけいなものはいらない。自由というものは、自分の生き方…

本気

運やチャンスというのは誰にでも同じように巡ってきていて、 それに気づいて掴むか、掴み損ねるかのどちらかなんですよ。 たった1回の「まあいいや」によって、運を掴み損ねて 勝てないかもしれないんです。僕はそれが嫌なんです。 岡田武史 16年前、高校総…

オスロ

本物の画家と呼ばれるには、どのくらい頑張れでいいのか?その答えはあるようでない。誰にもよくわからない。だから想像力は進化する。画家という永遠の謎を解いていくんだ!画家という秘密のドアを開いていくんだ!人生を捧げて挑戦していく。それは私のた…

タイムマシーン

若い頃になんか戻りたくない 街中で見る、若者の欲望で破裂しそうな ふやけた顔を見る度、吐き気がする 服、食い物、酒、女、金、これらに対する テレのない剥き出しの欲望 俺もかつてこいつらと同じく 熱病のようにこれらを求めていた こいつらを見ると昔…

元気があれば

先週開催しました「アナログな出会い展」。ギャラリーを包み込んだのは麗しい乙女たちの熱い夢!若さから生まれて満ちに満ちていた。何よりも尊いエネルギー!美術が好きだから燃え盛る。未熟だ、未完成だと言われても創作するために元気にやっていく。猪木…

友達

困った時、助けてくれたり 自分の事のように心配して 相談に乗ってくれる そんな友人が欲しい 馬鹿野郎 友情が欲しかったら 困った時に助けてやり 相談に乗り 心配してやる事だ そして相手に何も期待しない事 これが友達を作る秘訣だ ビートたけし「友達」 …

生きる

アナログな出会い展最終日、参加者の胡丸子さんからオリジナル詩集「羅漢果症」をいただきました。 まだ、一度しか読んでませんが、その感想は・・・生きていくことは、きれいごとだけでない。意に沿わないことであっても逃げずにいこう。たとえ苦しくても…

終わりなき

人間の脳の最大の特徴は、いつまで経っても新しいことを学ぶことができるということである。 しばしば、「鉄は熱いうちに打て」とばかりに、幼い頃に学ぶことの必要性が強調される。 しかし、実際には、早期教育を受けなかったとしても手遅れではない。 何…

3人展

本日より濱中応彦・佐伯千尋・高杉紀美子3人展を開催いたします。日常にある見なれた風景を心象風景として水墨画で描き出す濱中応彦先生。京都で本格的に日本画を学び、伝統的な美の世界に意欲的に挑戦する佐伯千尋さん。自由な感性のまま、普段使いで楽し…

興味

何かに興味を持ち、それを好きになって打ち込むことは、 集中力だけでなく、思考力や創造力を養うことにもつながる。 羽生善治 「好きこそものの上手なれ」ということわざ通り、好きなことなら興味は広がって、 ほっといてもあれやこれやと工夫して、本質へ…

入り口

美術の面白さを知るには入り口が大切。美術家は相手(鑑賞者)に何かを伝えるために創作している。今、感じていることを造形するのだ。動機はとてもシンプルなもの。複雑より単純な発想から美術の喜びを見い出す。そして、無駄なく、効果的に、表現していく…

ゆりうごかす

訴えるとか叫ぶとかいうのは ただ大きい声をたてるのではなく、 周囲をゆりうごかすものでなければならないと思っていますが、 そのゆりうごかすものが生まれつつあるようで喜びにたえません。 宮本常一 母校サッカー部のフェイスブックの画像を見て感じて…

鎮魂歌

鉛筆で精密に新聞や自画像、花などを描いていた吉村芳生さん。遅咲きだった画家は、美術とは価値のある人間になるためにあると63年間の人生を通して教えてくれた。それは自らの創作のためだけでなく、私たちも同じように情熱を注ぎ、そうなっていくべきだと…

変わり続ける

昨日より今日、今日より明日、明日より明後日、 日々変わり続ける事が大切である パスカル 変わるというのは、自分自身が変わっていくこと。 変わっていくということは、昨日と違いレベルになること。 昨日と違う今日、今日と違う明日、明日と違う明後日。 …

昨日、フリーペーパーteteyotoとの初めての共同企画「アナログな出会い展」は、 おかげさまで盛会のうちに終了いたしました。皆さま、ご協力いただきましてありがとうございました。 このたびの作品展に限らず、これまでも多くの美術家や応援してくださる人…

第一歩

十里の旅の第一歩 百里の旅の第一歩 同じ一歩でも覚悟がちがう 三笠山にのぼる第一歩 富士山にのぼる第一歩 同じ一歩でも覚悟がちがう どこまで行くつもりか どこまで登るつもりか 目標が その日その日を支配する 後藤静香「第一歩」 何を目指していきまし…

清き一票

「おかもとわーるどの馬鹿馬鹿しさをご堪能ください!」 と、岡本よしろう君の奥さんのメッセージ! 宇部市生まれの美術家・岡本よしろう君にお茶漬けの日動画コンテストへ 清き一票をよろしくお願い申し上げます!

変わる

若い人の弱点は、今の自分で世界を考えたがること。 自分が変われば、世界も変わることに気付いていない。 養老孟司 サッカー部を強くするには何が大切か? いや、人生を楽しくするには必要なことと考えるでき言葉だと思いました。

溌剌

「アナログな出会い展」もいよいよ明日5日(月・祝)の午後2時まで。この3日間は、いつもと違って若いお客様が多く来場。彼らは彼なりに頑張っているから溌剌としたエネルギーが伝わってくる。いつの時代も目の前の一瞬を懸命に生きるのが若者だ!そんなハ…

「F」のマーク

宣誓! 野球を愛するわたくしたちは、あこがれの甲子園球場から全国の仲間にメッセージを送ります。 ファイト、フェアプレー、フレンドシップの頭文字の「F」のマークをあしらった高校野球連盟のもと 私たち選手一同は、苦しいときはチームメイトで励まし合…

きっかけ

ぼくは愛媛県から大学で山口に来たのですが、山口には面白いひと、場所があると、発見することが多くて。だけどみんなは広島や博多など県外に遊びにゆく。なぜなら、知らないからではないか、と考えた僕は、その面白い場所をみなさんが知る小さなきっかけに…

窮地に立たされたとき、人は自分の予想をはるかにしのぐ力を見せるものです。 「火事場の馬鹿力」というのも、そのひとつでしょう。 力は窮地に追い込まれたことでにわかに湧いて出るのではありません。 もともともっている力が土壇場で一気に噴出するので…

環境

本日、毎日新聞山口版に「アナログな出会い展」の取材記事が掲載されています。 どうかご覧ください。 ■GALLERY NAKANO × teteyoto = アナログな出会い展 会期 2014年5月2日(金)~5日(月・祝) 時間 11:00~19:00(最終日5日は14:00まで) 会場 ギャ…

ワクワク

タネをまけば芽が出るさ 芽が出れば花が咲く 花が咲きゃ実になるよ 実がなればタネになる ワクワク ワクワク 谷川俊太郎「ワクワク」 1年生の時からレギュラーになって、3年生では総体3位の主将。 帰ってからはコーチを経て、中学、そして高校チームの監督…